「酒づくりの神様」農口尚彦氏が醸すお酒
*こちらのお酒は蔵元から入荷後は業務用の冷蔵庫にて保管しておりお客様への発送もクール便にてお出ししております。
クール便にて届きましたお酒は必ず冷蔵庫にて保管をお願いいたします。
*冷凍品との同時購入の場合、申し訳ございませんがキャンセル扱いとさせていただきます。改めて別々にご注文くださいますようお願いいたします。
米の甘みがふわっと膨らむ
商品仕様
■蔵元:農口尚彦研究所(石川県小松市)
■造り:純米酒
■容量:720ml
■原料米:石川県小松市松東地区産五百万石(100%使用)
■精米歩合:60%
■アルコール度:18度
■保管:冷蔵10度以下(開栓後は冷蔵庫)
見事なほどにスッとキレていく ミルキーなコクが飲み応え
味わい
■甘辛:中口
■濃淡:やや淡麗
■香り:普通
飲み方
10度前後の冷酒がおすすめです。
約20度の常温では甘味がふっと引き立ちます。
そして約40度のぬる燗ではまろやかさがほんのりと増していきます。
蔵・杜氏紹介
農口尚彦氏は「酒造りの神様」と言われた名杜氏で、「能登杜氏四天王」の一人として有名です。
石川県能登で1932年に生まれた農口尚彦氏は、修行ののち菊姫の杜氏として長年活躍しました。業界に先駆けて「吟醸酒」を広め、吟醸酒ブームを巻き起こした立役者でもあります。
また、手間がかかり難易度も高く、廃れつつあった伝統的な仕込み方法「山廃仕込み」を復活させたことでも有名です。
2015年に一度酒造りを引退しますが、その2年後84歳にして初の自身の酒造所を立ち上げました。
人生最後にやりたかった仕事・・・自身の持つ技術や思いを、若い世代に引き継いでいくことでした。
そのために自身の研究所を立ち上げ、ベテランではなく、あえて杜氏を目指す若者たちを蔵人に採用しました。
また、単にお酒を製造する施設としてだけではなく、日本酒の素晴らしさや伝統を一般の人にも伝えるという目的で、ギャラリーやテイスティングルームも備えた研究所を建設しました。建物は酒造りのための温度管理や湿度管理もされた最先端の設備が整い、モダンな設計になっています。
現代の技術を駆使しながら、新しい時代の酒造りを行い、その素晴らしさを後世に伝えていきたいという農口氏の意気込みの現れた酒造所といえます。
農口尚彦研究所の酒造りのこだわり
日本酒の味を決める重要な要素の一つは仕込み水。農口氏が拘ったのは地元石川県の白山連峰からの伏流水です。
米にも拘っており、地元石川県産の酒米「五百万石」を中心に、兵庫県産「山田錦」や「愛山」、長野県産「美山錦」などを使用しています。
そして酒造りの根幹をなすのは、麹造りと仕込み。最先端の設備とモダンな設計が特徴の酒造所・農口尚彦研究所は「蔵つき酵母」といわれる酵母が存在しない状態で酒造りを開始しましたが、長年杜氏自身が蓄積してきたデータを元に、室温や水温、米の状態などによって秒単位で米への吸水時間や蒸し時間などを変えたり、麹菌の量や振り方もきめ細やかに変えたりすることで乗り越えました。
農口尚彦研究所の酒の特徴
肉体労働の多かった時代には濃くて強い酒が好まれたのに対し、現代ではすっきりとしたキレが好まれる風潮があります。
その時代に合った酒を造るのが農口杜氏の理想で、シャープなキレと旨味、味わいのまとまりとバランスの良さが、農口尚彦研究所の酒の評判や技術力の証明でもあります。
銘酒と金沢珍味コラボセット~「農口尚彦研究所」純米酒
穏やかで儚い香りを感じ、そして米の甘みがミルキーなコクが口の中に広がる「酒づくりの神様」の異名をもつ農口尚彦氏が醸す純米酒と、創業300年の老舗・油与商店の金沢名産の発酵珍味「ふぐの子」「ふぐ糠漬け」「へしこ」の詰め合せセットです。
【内容量】農口尚彦研究所 純米酒720ml・1本、ふぐの子80g×2p、糠さばスライス12切×1p、糠ふぐスライス×1p
【賞味期限】お酒は商品に別途記載、ふぐの子は90日、さば・ふぐスライスは30日
【保存方法】要冷蔵10℃以下保存(糠漬け製品は開封後は冷蔵保存、お早めにお召し上がりください)
*このセットはクール便での発送となります
*このセット商品は他商品との同梱不可です。他商品と併せて購入の場合、別途送料を頂きます。
*冷凍品との同時購入の場合、申し訳ございませんがキャンセル扱いとさせていただきます。改めて別々にご注文くださいますようお願いいたします。
税込 / 送料別途
- 残りわずか
- お届け日数:3~5日1
*こちらのお酒は蔵元から入荷後は業務用の冷蔵庫にて保管しておりお客様への発送もクール便にてお出ししております。
クール便にて届きましたお酒は必ず冷蔵庫にて保管をお願いいたします。
これはお酒です。20歳未満の方への販売はいたしません。
20歳以上の年齢であることを確認できない場合には、酒類を販売をいたしません。